読み物あれこれ(読み物エッセイです)
読み物あれこれではスタッフが各々勝手きままな読書感想文を書いております。暴言・無知・恥知らず・ご意見はいろいろお有りでしょうが、お気に召した方だけお読み下さい。
|
ボックス! 百田 尚樹 著
こんなのもあのベストセラー作家の百田尚樹氏の作品。 新今宮の近くにある恵比須高校という架空の高校のボクシンブ部の話。 このあたりで勉強もある程度出来る高校となれば今宮高校あたりを想像してしまうが、それは無関係だろう。 他に登場する高校のモデルはおおよそ想像がつく。 ライバル稲村は架空だろうが所属する学校などは興国高校以外には思い浮かばない。 大阪朝鮮などはそのままの名前で登場だ。 主人公君は勉強は出来るが、自他共に認める運動神経0の高校1年生。 幼なじみの友人が別の中学を経由して同じ高校に。その高校のボクシンブ部に所属する。 別の中学時代はイジメにもあっていた彼にとっての憧れの存在。 彼は運動神経抜群、小さい頃からケンカも強く、いつも助けてくれた。 持って生まれた才能を持ち、フェザー級で大阪府優勝。 そんな憧れの友人には到底かなうはずも無いと思いながらも、ボクシンブ部への入部を決意する主人公。 監督からジャブだけを打てと言われたら、ひたすらジャブだけを猛特訓する。 ようやく次のステップへと進んでも決して、習ったことを外さない。 それ以外のことはやらない。 晩のランニングも早朝ランニングも欠かさず、人の何倍も努力が出来る。 そう。この少年には「努力が出来る」という才能があるのだ。 みるみる上達して行くこの少年。 やがて憧れの友人をも追い抜き、高校で負け無しのモンスター高校生と評されるライト級チャンピオンと闘う。 ボクシングを題材にした小説は少ないが最近では角田光代の「空の拳」がある。 女性目線という意味ではこの物語にも女性教師の目線からも描かれるが、周囲の解説がそんな目線を打ち消してくれる。 特に試合の最中の場面などは、迫真の筆致でその光景が目に浮かぶ。 努力は決して裏切らない、ということを教えてくれ、読者に感動と爽やかな読後感を残してくれる素晴らしい本だ。 百田氏のことは「海賊とよばれた男」が出るまでは知らなかったが、「永遠の0」といいこの作品といい、その当時から百田尚樹氏は只者じゃなかったのだった。 13/Mar.2014
|
|